当サイトは「PR・アフィリエイト広告」を利用しています

買い物

一時帰国で買うものリスト(免税制度が改正されました)

海外から日本への一時帰国では、楽しみがたくさんあります。その中でも、かかせないのが買い物です

この記事では、タイから日本への一時帰国で【買うものリスト】をご紹介します。

 

楽天市場
 

日本人の免税購入のルール変更

購入時に日本国内に二年以上住んでいる証明書類の提示が必要です!

  • 帰国後6ヶ月未満が確認できるパスポート
  • 在留証明(または戸籍の附票の写し)※詳細:観光庁公式サイト

 

一時帰国で買うものリスト

バンコクで買える日本のもの

バンコクには、フジスーパーをはじめ、ドン・キホーテ(DON DON DONKI)やその他、たくさんの日本の食料品、商品を取り扱っている店があります。

いまや手に入らない日本のものなど殆どない、といっていいくらいの充実度です。

その他取り扱い店

  • タカシマヤ
  • 無印良品 MUJI
  • LOFT
  • ユニクロ
  • 紀伊國屋書店
  • ツルハドラッグ
  • マツキヨ
  • DAISO
  • DONKI
  • ニトリ(2023.8月オープン)
    など

 

でもやっぱり高い!

 

バンコクでは、商品価格が日本の2〜3倍。

 

 日本で買うものリスト

食料品

亜鉛は髪の生成に必要!

 

関連 バンコクで買えるAGA治療薬【外用薬】を試してみた!

 

 

 

 

雑貨・日用品

タイの水は硬質

タイの水は硬質なので、そのまま使用すると髪や肌にダメージを与えます。そのため、バンコクには浄水器レンタル会社が多くあります。

浄水器のレンタル費用は、どの会社も平均月額900THBから。クリンスイの方が割安なので、自分で取り付け使っています。

クリンスイは、シャワーヘッドを交換するだけの簡単なタイプ。カートリッジ1個で、4ヶ月もちます。

水道に取り付けられるタイプ(クリンスイ浄水器MONOシリーズ)もあり。

 

 

衣類品・電化製品・その他

JINS公式通販

 

ビジネスシューズは消耗が激しいので手頃な価格の日本製のものを買っています。タイでは、なかなか価格に見合うビジネスシューズがありません。

 

Apple製品の購入を予定しているなら、楽天市場で「Apple Gift Card」を購入すると楽天ポイントがもらえます!(※初回購入は上限額あり)

 

 

さいごに

一時帰国の際に、日本から買って帰るものをご紹介しました。みなさんと同じものはありましたか?

海外在住者は免税対象となるお店もあるので、高額商品はなるべく対象店舗で購入したいですね!

 

タイ入国持ち込み制限について(参考:JAL旅の基本情報

令和5年4月1日より免税制度が変更へ 観光庁公式サイト

 

おすすめ関連記事
Amazonプライム会員の特典一覧と海外から使える特典について

続きを見る

タイ人がやっぱり喜ぶ日本土産【お菓子編】

続きを見る

【日本土産】タイ人に頼まれた人気のある日本のお菓子

続きを見る

 

-買い物
-,