海外から日本への一時帰国時には、楽しみがたくさんありますよね。そして、もちろんかかせないのが、買い物です!
この記事では、日本への一時帰国で毎回買っている【買うものリスト】をご紹介します。
日本人の免税購入のルール変更
購入時に日本国内に二年以上住んでいる証明書類の提示が必要です!
- 帰国後6ヶ月未満が確認できるパスポート
- 在留証明(または戸籍の附票の写し)※詳細:観光庁公式サイト
目次
一時帰国で買うものリスト
バンコクで買える日本のもの
バンコクには、フジスーパーをはじめ、ドン・キホーテ(DON DON DONKI)やその他、たくさんの日本の食料品、商品を取り扱っている店があります。
いまや手に入らない日本のものなど殆どない、といっていいくらいの充実度です。
その他取り扱い店
- タカシマヤ
- 無印良品 MUJI
- LOFT
- ユニクロ
- 紀伊國屋書店
- ツルハドラッグ
- マツキヨ
- DAISO
など


買うものリスト
食料品
- パスタソース
- 味の素丸鶏がらスープ
- 味の素コンソメ
- マヨネーズ
- 昆布茶
- 永谷園 お茶漬け3種セット
- クノール カップスープ バラエティボックス 30袋入
- アマノフーズ いつものおみそ汁 5種セット10食
- カップ麺
- 調味料(わさび・辛子・スパイス)
- お菓子
- お茶系
- コーヒー(ホット&水出し
)
- 土産用のお酒(スパークリング清酒飲みくらべセット
)
雑貨・日用品
- 歯ブラシ
- サランラップ/アルミホイル
- ジップロックコンテナー
- 日焼け止め
- ムヒS
(タイでは紫外線でシミにならないタイプが重要)
- キンカン
- オロナインH軟膏
- 洗顔石鹸(
DHC洗顔料シリーズ)
- サプリメント(
DHCのサプリメント)
- 三菱クリンスイ シャワーヘッド+カートリッジ
- 入浴剤(くつろぎ日和 48包入
)
- 洗濯ネット
- 保冷剤
- 粘着テープ替え
- クイックルワイパー替え
- 湿気取り
- トイレ流せるクリーナー(注:タイでは流せません)
- 貝印カミソリ
(水色)
タイの水は硬質
タイの水は硬質なので、そのまま使用すると髪や肌にダメージを与えます。そのため、バンコクには浄水器レンタル会社が多くあります。
浄水器のレンタル費用は、どの会社も平均月額900THB〜。クリンスイの方が割安なので、自分で取り付け使っています。
クリンスイは、シャワーヘッドを交換するだけの簡単なタイプ。カートリッジ1個で4ヶ月程度もちます。
水道に取り付けられるタイプもあります。
衣類品・電化製品・その他
- Yシャツ(ビジネス用)(長袖ワイシャツ4枚セット(WAWAJAPAN)
)
- ビジネスシューズ
- インナー類(汗かきにおすすめin.T(インティー)
)
- ソックス(おしゃれな靴下Tabio)
- ブルーライトカットメガネ新調(JINS SCREEN 40%CUT)
仕事用のYシャツは消耗品なので、まとめて買ってます。タイでは水質もあり、家庭用の洗濯機では白いシャツが黄ばんでしまいます。こちらのシャツは、安くてデザインが豊富なので気に入っています。
ビジネスシューズも消耗が激しいので、手頃な価格の日本製の靴を買っています。タイだとなかなか価格に見合ったものがありません。

さいごに
以上、一時帰国の際に日本から買って帰るものをご紹介しました。みなさんと同じものはありましたか?
海外在住者は免税対象となるお店もあるので、高額商品はなるべく対象店舗で購入したいですね!
令和5年4月1日より免税制度が変更になりました。観光庁公式サイト
お買い物関連記事
-
-
参考Amazonプライム会員で何ができる?月額500円の特典一覧
続きを見る
-
-
参考楽天リーベイツってなに?使い方とメリット・デメリット情報を解説
続きを見る
