旅行先で、なにかあったらどうすればいいんだろう。
そんな時のため、バンコク渡航前に知っておくと滞在中も安心して過ごせる施設や便利情報をご紹介します。
目次
バンコク滞在中の便利情報
体調不良になったら
まずは日本語の通じる【BLEZ薬局】に相談。症状などを伝えれば、それに合った薬をアドバイスしてくれます。
店舗によっては、日本語通訳がいるので安心です。
また、店内にはタイ産のオーガニックコスメや石鹸、シミ取り美容系商品、男性向けの薬品なども取り扱っています。
お土産にも最適です。
最近は支店が増えているので滞在先から近い店舗を選べますね。
地図はアソーク店。クリニックも併設。
場所
こちらもCHECK
-
-
タイのワークパミット健康診断ついでに【ブレズクリニック】で性病検査を受けてみた
続きを見る
現地でお店の予約や印刷をしたい
JCBのクレジットカードホルダーが利用できる【JCBプラザラウンジ】。
BTSチットロム駅のアマリンプラザにあります。
JCBプラザラウンジでは、現地の情報や相談ができたり、お店の予約も手配してくれます。
フリーWi-Fi完備、施設内のPCでネット検索、必要書類のプリントアウトも無料です。(※枚数限定あり)
タイのガイドブック、お茶やマッサージチェアなども無料で提供しています。
アマリンプラザとは?
アマリンプラザは、ショッピングモール。館内には、フードコートやマッサージ、タイのTシャツや雑貨などお土産屋も揃っています。
お土産を買いたいけど、MBK*まで行く時間がない!という時にも利用できます。
上階にあるフードコートは、清潔で美味しいです。
場所
営業時間 | 9:30 - 18:00(休み:日・祝) |
公式サイト | JCBプラザラウンジ |
MBK
"バンコクでお土産"といえば「とりあえずここに行けばなんでも揃う」という、バンコク老舗のショッピングモール。
最寄り駅:BTS National stadium
便利なデパート
プロンポン駅直結の【EmQuartier】(エムクオーティエ)。
短期旅行では、できるだけ荷物を少なく身軽で行きたいものですよね。そんな時は、パスポートと航空券だけもってバンコクに来ても大丈夫。
ここに来れば、滞在中に必要なものは揃えられます。
ユニクロや無印良品で下着や服も買え、タイの情報も紀伊國屋書店で入手できます。
お菓子や石鹸などタイのお土産は、1階にあるスーパーで買えます。
屋上に行くと、ルーフトップバー【Escape】があります。
バンコクの街を眺めながら飲むカクテルはサイコー!
こちらもCHECK
-
-
【バンコクのルーフトップバー】1人旅でも気軽に行ける!5選
続きを見る
プロンポン駅を挟んで、エムクオーティエの反対側にあるデパート【エンポリアム】。高級ブランドショップが入っています。
タイブランドのアロマや石鹸など、高級土産が購入できます。
日本の物が必要になったときは
プロンポン駅から徒歩数分の【フジスーパー】(ソイ33/1)へ行けば買えます。また、バンコクには【ドン・キホーテ】も複数店舗あります。
滞在中に携帯の不具合などがあったら、携帯ショップの【ベリー・モバイル】へ。日本人スタッフ対応です。
タイの現地SIMは日本で購入するのが便利
携帯してると安心バンコクのガイドブック
バンコク街案内
バンコクのどこになにがあるのかわからない。バンコクのガイドブックは、Kindle Unlimitedなら追加料金なしで利用できます。
携帯にダウンロードすれば、本を持ち歩くことなく現地でみれるので便利。
バンコクでできること!おすすめ参考本
「バンコクでどんなことができるんだろう?」と思ったら、この本を開いてみてください。
タイ語を話してみる
バンコクでは、観光客が訪れる場所なら現地の人も英語が話せる人が多いです。
でもせっかくだから、ちょっとタイ語に挑戦。指差しで言いたいことが伝わります。
タイでのお酒やタバコの注意点
お酒
タイではお酒が買えない時間帯や、禁酒日があります。お酒を飲む方は、渡航前にタイ禁酒日を確認してください。
お酒の購入可能時間
● 11:00〜14:00
● 17:00〜24:00
禁酒日
■仏教関連日
■選挙日
こちらもCHECK
-
-
【2023年】タイの祝日カレンダーとイベント日程
続きを見る
電子タバコ
2014年12月、電子タバコの持ち込み制限が発令されました。持ち込み、及び所持しているだけでも違反となります。
タイでは、ほとんどの飲食店内では喫煙禁止となっています。