日本人に人気の海外移住先、タイ。特にバンコクは、生活する上での利便性が高く、日本食や日系企業も多いため、海外といえども安心して暮らせる環境が整っています。
また、タイの温暖な気候や親しみやすい現地の人たち、都会の割にコスパの良いバンコクの生活費など、日本人にとって魅力的な要素がたくさんあります。
しかしその一方、海外移住には予想以上の困難や大変さを感じる出来事に遭遇することもあります。
言葉や文化の違いによる意思疎通の難しさ。慣れない生活習慣で、ストレスを感じることも少なくないはずです。
家族帯同でタイに移住することになった駐在妻(夫)の方の中には、タイで就労できないこともあり、不安や孤独を誰にも相談できず一人で抱え込んでしまっていることもあるかもしれません。
そんな時に頼りになるのが、海外在住者でも利用できる相談窓口やオンラインのサポートサービスです。
そこで本記事では、タイ(海外)移住生活での困りごとや悩みを相談できる窓口をご紹介します。
お家でできるストレス解消法も紹介しているので、参考にしてみてください。
せっかく始まったタイ移住。後悔や悲惨な思い出で終わらないよう、少しでも安心して楽しい時間にしたいですね!
【タイ移住】在住者や駐在妻が相談できる窓口
【みんなの相談室】バンコク(タイ)在住者向け相談窓口
バンコクのボランティアグループ「みんなの相談室」にて、相談窓口のリストが紹介されています。
海外から悩み相談できる窓口
【あなたのいばしょ】365日24時間対応
【海外こころのヘルプデスク24時】海外在住者向け
【cotree】
「cotree」では、220名以上の経験豊富なカウンセラーの中から、自分にあったカウンセラーを探せます
【うららか相談室】
「うららか相談室」では、海外在住経験のあるカウンセラーも在籍
【こころの耳】厚生労働省による窓口
子育て中のママさん専用【リスニングママ・プロジェクト】
代表の高橋ライチさんが、「子育てをしているお母さんのお話を聴くことが必要だ!」と確信し始まったプロジェクト。
20分間、しっかりじっくり心に寄り添って話を聴いてくれます。
子供がどんなにかわいくても、大人には大人の話し相手が必要です。
ママ友には言えないことでも、子育て支援プロジェクトでは安心して話せそうですね。
海外で子育てをしているママでも、ZOOMで相談できます!
【ココナラ】スキルマーケットは匿名・気軽に相談・話し相手がみつかる
「ココナラ」は匿名、電話番号なしで登録・利用できるスキルマーケット。
海外からでも、アプリを使った通話やチャットで相談できます。
ちょっと誰かに話を聞いてほしい。そんな時、海外から時差を気にせず、すぐに相談相手や話し相手を見つけられます。
ココナラのやり方
-
ココナラやってみた!危ないか検証。登録からやり取りの流れを解説[割引クーポン情報あり]
続きを見る
海外生活のストレス解消法
海外にいても、日本のテレビやコンテンツサービスを利用できれば、日本にいた時の環境に近づくことができます。
すんなり頭に入ってくる日本語。最新の日本の情報を知ること。それだけでも、気分は落ち着くこともありますよね。
ここでは、海外から利用できるおすすめのサービスを紹介していきます!
海外から日本のテレビをみる
海外から日本のテレビ(VOD)を見るには、VPNを使います。日本語でテレビ番組がみれる、日本語が聞ける環境が整っていることは、ストレス解消に役に立ちます。「TVer」や「ABEMA」は登録無料。Amazonプライム会員の特典「Prime Video」や「
U-NEXT」などのVODは、対象の映画やドラマが見放題。初回は無料体験で試せます。
-
海外から日本の動画配信サービスを見るVPNおすすめ比較【5社】
続きを見る
-
海外からTVerで日本のテレビを見る方法|VPNの使い方も解説
続きを見る
-
海外からABEMAを見る方法はABEMA対応のVPNが必要
続きを見る
海外から日本の音楽・ラジオを聴く
Amazonの音楽聴き放題サービスの「Amazon Music Unlimited」は、海外からVPNなしで、1億曲が聴けます。また、プライム会員になると、「Amazon Music Prime」が無料です。
-
Amazon Music Unlimited は広告なしで海外でも聴ける!
続きを見る
-
バンコクで日本のラジオを聞く方法!【VPNなし・無料】
続きを見る
海外から日本の本を読む
Amazonのプライム会員の特典「Prime Reading」では、1,000冊以上の書籍が読めます。「Kindle Unlimited」では、200万冊以上が読み放題。無料体験もできます。また、Amazonのオーディオブック「Audible(オーディブル)」では、プロのナレーターが朗読した本が聴けます。海外にいると手に入りにくいベストセラーや最新作まで読めるのも、Audibleのおすすめポイント。VPNは使わずに利用できます。
-
Kindle Unlimitedは海外で読める!読めないときは?《対処法》
続きを見る
-
海外から利用できる電子書籍サービス【5選】[VPNなし・クーポン情報]
続きを見る
-
海外で聴けるAudible(オーディブル)で読書が苦手も克服できる!?
続きを見る
海外から日本の雑誌が読み放題
楽天が運営する雑誌読み放題サービスの「楽天マガジン」。バックナンバーから最新刊まで、1,600誌、8000冊以上の雑誌が読み放題。
楽天会員 | 楽天モバイル会員 | |
月額プラン | 572円 | 422円 |
年額プラン | 5,500円 (458円/月) | 4,070円 (339円/月) |
※価格は税込
-
海外で日本からSMS受信・日本の携帯番号維持!おすすめ格安SIM【3社比較】
続きを見る
海外からできるオンラインヨガ
ヨガの効果
- 精神の安定
- 集中力アップ
- 感情のコントロール
- 筋力の維持・向上
- 自律神経を整える
- ダイエット

LAVA【うちヨガ+】

オンラインフィットネスSOELU
-
長期休暇を一人でも充実させる!おすすめの過ごし方&楽しみ方
続きを見る
さいごに
海外生活では、海外暮らしならではの悩みがあります。限られたコミュニティで話せないこと。身近な人に、相談できないこと。
そんなときに、いつでも相談できる場所がある。それだけでも、心の安心材料になるのではないでしょうか。
もし1人で辛いを思いをしていたり悩んでいる時は、無理せず相談窓口やサービスを積極的に利用してみませんか。
きっと、いまより気持ちが楽になるはずです!
あわせて読みたい
-
Amazonプライム会員になるとできる便利な特典一覧をご紹介!
続きを見る
-
Amazonプライムで見れる!おすすめの人気アニメと海外から見る方法
続きを見る
-
海外からU-NEXTは見れない?視聴方法・VPNの選び方・注意点を解説
続きを見る